“11月22日、年に一度の夫婦の日”
11月22日、いい夫婦の日。
日本中の夫婦によりいっそう素敵な関係を築いてもらいたいという想いから、「いい夫婦の日」をすすめる会が1988年に提唱した記念日です。いい夫婦の日が近づくと、テレビでは理想の芸能人夫婦が紹介されるのも、毎年恒例になっていますよね^^最近では「いい夫婦になれますように…」という想いを込めて、11月22日にご入籍されるカップルも増えているようです。
日本には「○○の日」という記念日がたくさんありますが、大切な夫婦の記念日を覚えやすいよう、その日に合わせて入籍やプロポーズを決める人も多いそうですが、皆さんの記念日はいつですか?
ショールームにいらっしゃるお客様のお話を伺うと、忘れないように”お付き合いを始めた日” ”どちらかのお誕生日”がやはり一番人気。”いい夫婦の日” ”バレンタインデー”など何かの記念日に合わせてご入籍される方もいらっしゃいます。
夫婦やカップルにまつわるものだと、バレンタインデーやホワイトデー、クリスマスは誰しもが知っている記念日ですよね^^でも他にも夫婦やカップルにまつわる記念日は他にもあるのをご存知ですか。
今回はいつくかご紹介させていただきます。
◎1月31日愛妻感謝の日
愛妻に感謝の気持ちを表し、愛妻感謝を世界に広めたいという想いから「愛妻感謝ひろめ隊」が制定。
1(愛)と31(妻)の語呂合わせからこの日になりました。
◎4月14日オレンジデー
愛し合う二人がオレンジやオレンジ色のものを贈り合って愛をさらに深める日。
オレンジはたくさんの実がなることから、「繁栄」のシンボルである「花嫁の喜び」という花言葉があります。欧米では、花嫁がオレンジ色の花を飾る風習もあるそうですよ^^このように愛の記念日にふさわしいということで、柑橘類の日本を代表する産地、JA全農えひめがオレンジデーを制定しました。
日付はバレンタインデー(2月14日)、ホワイトデー(3月14日)に続きという意味合いで4月に制定したそうです。
◎10月30日初恋の日
1896年10月30日、文豪島崎藤村が「文学界」46号に「こひぐさ」の一編として初恋の詩を発表したことから、初恋の日が制定されました。島崎藤村が親しんだ長野県老舗旅館「中棚荘」が制定した記念日だそうです。年月が経つと隣にいるのが当たり前になってしまいますが、初恋の日に初めて恋した日を想い出すのも素敵ですね^^
今回は3つご紹介しましたが、知っている記念日はありましたか?この先毎年巡ってくる大切な日だからこそ、入籍やプロポ―ズをいつにしようか…と決めかねている方も多いのではないでしょうか。想いを込めて記念日で選ぶのはいいかがですか^^
今年の11月22日が、ご夫婦の皆さまにとって素敵な一日となりますことを、心よりお祈りいたします^^
銀座カスタマーサポート 素花