婚約指輪(エンゲージリング)選びで覚えておきたい用語
この記事の概要は…
- 名称やダイヤモンドに関する用語を知ることで理想の指輪探しを
- ダイヤモンドの4Cとは、品質基準を表す用語
- リングの各名称はデザインにも深く関わるものが多い
婚約指輪(エンゲージリング)選びで覚えておきたい用語
「一世一代のプロポーズに向けての婚約指輪選び。ジュエリーショップに行って緊張で真っ白!?とならないために」
プロポーズをお考えの男性の皆さま、これまでにジュエリーを購入したことはありますか?「ダイヤモンドは見るのも触るのも初めて!」という方も少なくないかと思います。
多くの方が、婚約指輪を機に初めてじっくりダイヤモンドやジュエリーに接すると思います。婚約指輪(エンゲージリング)は彼女がこれから一生大切にする記念のリングです。それにやっぱり高額なお買い物でもあります。
だからこそ、婚約指輪の基本をしっかり理解して、自分の好みやライフスタイルにあった婚約指輪を納得いくまでじっくりと選んでいただきたいです。
さて今回は、普段聞きなれないけれど婚約指輪を選ぶ際に知っていると便利な、ダイヤモンドの品質基準や婚約指輪のパーツの名称をご紹介させていただきます。
各部の名称や、リングの特徴を覚え、きちんと伝えることができたら、理想のリング探しももっと簡単に楽しくなるはずです。
ダイヤモンド品質基準の4C
まずはダイヤモンドを選ぶ際に重要になってくる、ダイヤモンド品質基準の4C(ヨンシーやフォーシーと呼ぶ)からご説明します。
ダイヤモンドの品質を決める4Cとはカラット、カット、カラー、クラリティの頭文字を合わせた総称のことです。GIA(米国宝石学会)の品質評価国際基準にもとづき、4つの要素のコンビネーションで評価されています。
カラット
ダイヤモンドの重さを表す単位。1ct(カラット)は0.2g(グラム)です。4Cの中でカラットは違いが見た目で最も分かりやすい基準です。
カット
ダイヤモンドの輝きに最も影響する大切な要素。婚約指輪のダイヤモンドのカットとして最も人気のある「ラウンドブリリアントカット」はダイヤモンドが最も効率よく光を反射させ、美しく輝くように開発された形です。
ラウンドブリリアントカット以外にもファンシーシェイプという様々な形がありますがカット評価はラウンドブリリアントカットだけに適用されます。全体のフォルムであるプロポーションと、2つの仕上げの要素であるポリッシュ(研磨状態)・シンメトリー(対象性)、それぞれを5段階(Excellent、Very Good、Good、Fair、Poor)で評価して組み合わせを総合的に評価します。
カラー
ダイヤモンドの色を評価する基準。ダイヤモンドは一般的に無色透明に近いものほど美しいと言われます。カラーはD〜Zまでで評価され、Zに近づくに従ってだんだんと黄味帯びた色になってきます。
Dカラーが無色透明で最も高いカラーグレードです。
クラリティ
ダイヤモンドの内包物を評価する基準。無傷無欠点のFLクラスから欠陥のIクラスまで11段階あり、10倍拡大下で内包物がどのように見えるのかということが判断基準になります。
基本的には、SIクラス以上であれば肉眼では内包物が見えないダイヤモンドということになりますが、カラットが大きくなればSIクラスでも肉眼で内包物が見える場合もあります。
リングの各パーツの名称
次に、リングの各パーツの名称についてご紹介させていただきます。
センターストーン(メインストーン、中石)
リングの中心に留まっているダイヤモンドのこと。婚約指輪の場合、このセンターストーンの大きさや形で全体の印象が全く異なってくるため、いちばん大事な部分と言えます。
サイドストーン(脇石)
センターストーンのサイドに留まっている小さなダイヤモンド。サイドストーンがついている婚約指輪は、サイドストーンの大きさや数、色によって印象が変わってきます。
サイドにカラーストーンが留まったデザインなども少し個性的で素敵です。
爪(プロング)
ダイヤモンドを留め、支えている部分。デザイン性にも爪の形は重要です。ダイヤモンドの輝きの邪魔にならないよう、小さい爪でダイヤモンドを支える場合もあります。
あまりにも小さな爪の場合、強い力がかかると緩んでしまったり、持ち上がってしまうこともあるため、強度を保った爪形状にすることが重要です。
アーム(腕、シャンク)
指を通すリングの輪の部分。華奢なデザインのものからボリュームのあるデザインのものまで様々です。センターストーンの次に全体のボリューム感を決める大事な部分です。ある程度ボリュームのあるデザインの方が年齢を重ねてもご愛用いただけます。
今回ご紹介したのは、ほんの基礎的な部分ですが、婚約指輪選びの参考にしていただければと思います。
大切な記念となる婚約指輪です。彼女がいろいろな場面でいつも身に着けたくなるお気に入りの素敵なデザインを見つけてください。