婚約指輪はご結婚後も着けて欲しい
婚約指輪はご結婚後も着けて欲しい
大切な彼から贈ってもらったご婚約指輪(エンゲージリング)。
「婚約指輪っていつから着けて、いつまで着けるものなの?」と、みなさん悩まれるかと思います。想いが込められているご婚約指輪(エンゲージリング)を婚約期間中だけではなく、ご結婚後も身に着けることができるように使用シーンをご紹介いたします!
この記事の概要は…
- 婚約指輪は結婚後も身に着けられる
- 披露宴では結婚指輪との重ね付けがおすすめ
- 結婚式が終わっても、夫婦揃っての外出やお友達とのご飯など、活躍のシーンはたくさん
ご結婚後に着けるなら
ご婚約指輪を贈られたらいつから着けるのか。結婚の約束を交わし、受け取ったその日から着けても大丈夫です。
- ・夫婦揃ってちょっとした外出のときに
- ・ご友人、知人の結婚式に出席するとき
- ・ご友人とのお出掛け、お食事に行かれるとき
- ・お子さんの入園式、入学式
「婚約指輪はダイヤモンドがついているから普段使いはできない」
「婚約指輪と言うだけに婚約期間しか着けられない」
と、思っている方も多いようですが、お家を出るときに着けてお家に帰ったら外すというような使い方であれば毎日でも使っていただきたいです。
もったいなくて使えない。。。と、しまい込まれてしまうのが一番もったいないので是非ご結婚後もたくさん着けてあげてください!
ご自身のご結婚式なら
結婚披露宴入場のとき、ご結婚指輪(マリッジリング)と ご婚約指輪(エンゲージリング)との重ね付けがおすすめ。
「マリッジリングとエンゲージリング二つあったらどちらを着ければいいの?」
という時も、『重ね付け』をすることでご結婚指輪(マリッジリング)とご婚約指輪(エンゲージリング)両方の指輪を身に着けていただけます。
むしろ、指輪を選ぶときから重ね付けを前提にデザインを決めることもあります。ちなみに『重ね付け』をする場合には…
- ・ご結婚指輪(マリッジリング)を下側
- ・ご婚約指輪(エンゲージリング)は上側
左の薬指に重ね付けをします。
このようにご婚約指輪(エンゲージリング)というのは着ける場面が多くあります。大切な彼からの贈り物、幸せの象徴でもあるご婚約指輪(エンゲージリング)。
婚約期間中、ご結婚後もご婚約指輪を着ける機会が多くある方が幸せな気分をたくさん感じることができます。
是非色々な場面で身に着けてあげてくださいね。